ソロモンの72柱ゲーティア悪魔召喚のやり方、必要な道具
こちらは、魔術書「ソロモンの小さな鍵」通称ゲーティアの悪魔召喚(悪魔喚起)儀式のやり方になります。 悪魔召喚は古くから伝わる魔術で、それぞれの悪魔をイメージで視覚化して脳の意識変容を促す術です。 五芒星小儀式、六芒星小儀式、蛇を纏いし心臓をもつ生まれなきものの儀式など、多数の儀式が必要となります。 面倒かもしれませんが、その分リスクという制約が加わり、トランスに入りやすい(集中しやすい)ので術は強…
こちらは、魔術書「ソロモンの小さな鍵」通称ゲーティアの悪魔召喚(悪魔喚起)儀式のやり方になります。 悪魔召喚は古くから伝わる魔術で、それぞれの悪魔をイメージで視覚化して脳の意識変容を促す術です。 五芒星小儀式、六芒星小儀式、蛇を纏いし心臓をもつ生まれなきものの儀式など、多数の儀式が必要となります。 面倒かもしれませんが、その分リスクという制約が加わり、トランスに入りやすい(集中しやすい)ので術は強…
2020年6月11日(木)、黒猫魔術店×kuralowaのYouTube生放送コラボ配信にて、「魔女が作ったソレ用のパンやカレーを食べると、望みの効果やトランスになれるのか」を実験しました。 今回はその結果や考察レポートを記します。 経緯 黒猫魔術店の瞑想導入曲を作ってくれた、ミュージシャンkuralowa のAndy氏が4thアルバム&DVDのクラウドファンディング…
近代魔術の代表である黄金の夜明け団の密儀、五芒星小儀式をやってみた結果と考察をまとめました。 儀式魔術を行うにあたって必須ともいえるこの儀式。ぜひやってみてくださいね。 「五芒星小儀式」をご存知だろうか。 これは黄金の夜明け団(GD)の魔術では初学者の学習科目にもなっているほど基礎の儀式である。 なぜなら殆どの儀式のはじめとおわりにこれをやることが多い。 …
こちらは黒猫魔術店で販売されている「人型お守り」の願掛けの儀式のやり方になります。 人型をしていますが人形呪術ではなく「願掛けの魔術」になります。以下の手順にそって儀式を行ってください。 願いによって浄化のお香、聖別のマジカルオイルが必要となります。 願いで人形を選ぶ ローズマリー…防御・魔除け(首の糸が黒色) 下げ紐の色は、直感の好きな色、…
今宵は、引き寄せ魔術に使われる金星のハーブ「さつまいも」の話。 健康や防御、富や人脈など様々な魔術に使われてきた芋類。 魔女畑では芋類の中でも美味しいさつまいもを魔術儀式に取り入れました! 台所の魔術、ぜひやってみませんか? 金星ハーブは自然魔術の象徴 芋類は金星のハーブ(月でもあるといいます)です。 金星のハーブと言えば、恋愛魔術のイメージが強いですが、…
こちらは、魔術書「ソロモンの大いなる鍵」の惑星護符の召喚儀式の流れと説明書一覧リンクになります。 惑星護符は古くから伝わる魔術で、それぞれの惑星の力を儀式で召喚し、願いの達成に役立てるものです。 惑星の力の召喚のためにプラネタリーアワー(惑星時間)で儀式を行いますので月に1日限りの決まった時間に儀式となります。 面倒かもしれませんが、その分リスクという制約が加わり、トランスに入りやすい(集中しやす…
今宵は簡単な自分専用ウィッチボトルを作ってみよう!という話です。 簡単なので見習い魔女さんでもできちゃう、魔法薬を作って小瓶に入れて持ち歩く…又は飾る…! めっちゃ素敵ですよね!スネイプ先生の部屋みたいですよね! ウィッチボトルを作るコツをお教えします! ウィッチボトルとは? ケルトでは自然の力を取り入れる事により魔法のような力を得る事ができると云われてい…
今宵は塩を使った結界魔術…ウィッチソルトの使い方説明書です。 天然海塩、ハーブや鉱物、マジカルオイルなどが入っているウィッチソルトは、その種類によって防御(魔除け)や恋愛、金運の魔術などに使用されます。 ご購入・ご使用はご一読になってから自己責任でお願い申し上げます。 また、読まずに術を行っても意味は御座いません。 きちんと理解して使用することが大事ですよ! ウィッチボ…
今宵は、瓶キャンドルorテーパーキャンドルの話! 皆さんはどちらのキャンドルをお使いでしょうか? どちらもメリットとデメリットがありますので精査して願いや儀式によって使い分けたいですね。 実際に儀式での使い分けも記します。 魔術的な効果に違いはない 魔術的な効果に差異はないと思います。 なぜならば自分がこれだ!と思うものを選んで使うのが一番良い…すなわちそ…
今宵は、お部屋でもできるハーブを植えようの話! 黒猫魔術店では無農薬栽培の「魔女畑」がありますが、ビニルハウスですので今時期はもさもさ実っています! …が、普通に家庭菜園や鉢植えなどで管理する場合、そろそろ苗を植える時期かと思います! そこで室内・ベランダでも大丈夫で簡単に育てられるハーブをご紹介! バジル これは欠かせないハーブ!バジルです! 1年草なの…