魔女・スピリチュアルブーム本当の霊視・除霊・霊の世界とは
今宵は霊視や除霊、いわゆる霊の世界、スピリットの世界の問題について魔術視点から考察。 某雑誌等の影響で魔女や魔術、スピリチュアルがブームになっている危険性について苦言を呈します。 除霊は意味ない。なぜなら本人の心に神は棲むから。 霊の世界を知らずに魔術できない 前回の記事 魔女・スピリチュアルブームの情報間違いや嘘悪循環 の続きと言うことで綴っております今…
今宵は霊視や除霊、いわゆる霊の世界、スピリットの世界の問題について魔術視点から考察。 某雑誌等の影響で魔女や魔術、スピリチュアルがブームになっている危険性について苦言を呈します。 除霊は意味ない。なぜなら本人の心に神は棲むから。 霊の世界を知らずに魔術できない 前回の記事 魔女・スピリチュアルブームの情報間違いや嘘悪循環 の続きと言うことで綴っております今…
今宵は某雑誌等の影響で魔女や魔術、スピリチュアルがブームになっている危険性について苦言を呈します。 本質とは異なる情報が伝播し、簡単に願いが叶うという嘘スパイラルでは何も得しないですよ。 私から見て、いや、黒猫魔術店の魔女さん生徒さん、そしてヘヴィーにそれらを研究している方々は同じご意見だと思います。 炎上してもいいので誰かがこれ言わないとあかん。 ブームなのは結構 &…
今宵は日常の土台作りの話。 叶えたい願いややりたい魔術が沢山あったとしても、一番大切な土台の部分が疎かになっていませんか? 土台を堅固なものにするためにやっておくべきこととは? 旅の中で土台を作る 「2019年は旅の年」と申し上げましたが、これは「経験や実績の土台作り」の旅です。 そして文字通りの「旅」という意味もありつつ他の意味もあります。 それは「思考…
今宵は右回りの法則!コリオリの力の話。 一般的には理科(物理)で使われるコリオリの力ですが、魔術における「右回りの法則」と関係あるのか? 実際に図を書いてみたりキャベツを数えて検証したりと難題でしたがどうやら解決したようです! コリオリの力って? コリオリの力(コリオリのちから、仏: force de Coriolis)とは、回転座標系上で移動した際に移動方向と垂直な方…
今宵は夏至の結婚式の話。 私事ではありますが、先日神前式と仏前式を行いました。 これが日本人らしくとても素晴らしかったのと、どちらの式も魔女の婚姻の儀も共通点がありましたのでそのまとめ記事です。 え?仏前式って何?しかも珍しい黒無垢です。こんな結婚式あってもいいじゃない! 夏至の日の結婚式の意味 魔女にはサバトという、自然の恵みに感謝を捧げる祝祭が年8回あ…
今宵は、旅好きの魔女は火属性や射手座が多いのかも?な話。 世の中には旅好きな人は多くいらっしゃると思いますが、とりわけ魔女は思い立ったら旅に出ている気がします。 魔術やオカルト好きな人ほど探求心があるのかも? 私の周りの魔女は旅好きすぎる! もう本当に以前から感じていたことなのですが、私の周囲の魔女や神仏関係者って旅好きなんですよ(笑) 先日…
今宵は「自分の手で作ったものを誰かにあげる」という行為について、魔術的に解説します。 あげる・譲る・販売する…表現方法は様々ありますが、ここで言いたいのは「作ったものが誰か別の人の手に渡った場合」です。 金銭が絡んでいようがいまいが、この行為には魔術的意味が付属されます。 脅すわけではありませんが「タダより高いものはない」、特に魔術に関するものは、むやみに制作したり譲り受けたりすることのなきよう注…
今宵は、魔女蜜猫の「自分らしい生き方とは何か」の話。 結局のところ、生きていくためには自分が強くならなければいけないし、未来を変えられるのは自分の努力でしかない。 自然を受け入れながら楽に生きていくために、魔術と、魔女の教えがあると思います。 日本人の魔女の認識が悪い イギリスでの日々を今でも思い出す。 それと同時に今、日本にいることの苦痛も感じる。 私は…
今宵は、麻雀と魔術の関係性を脳科学を用いて検証していきます。 麻雀じゃなくてもトランプでも花札でも何でもいいのですけれどね。 私、数字が苦手なくせに麻雀だけはできるので好きなんです。 だってあれ、絵柄じゃないですか、数字。 頭脳系ゲームではチェスも好きですし、 心理戦ゲームでは「汝は人狼なりや?」も好物です。 どちらかというとゲームにそういった鬼畜さがないと好まないので、ただ楽しいだけのゲームはつ…
今宵は魔術でもしばしば問われる、「愛とはなんなのか」の話。 この壮大なテーマについて、ユングはついに解明することはできなかったのですが、 彼の論文の中でペテロがコリント人へ送った手紙に触れていたので、有名になっています。 私は誰ともなくこの聖書の一説を贈りたいと考えました。 しかしながらこれはまだまだ未熟な私の解釈で、ひとつの見解だということを念頭に置かれてください。 しかも聖書の話をしているのに…