魔女柘榴の老子に学ぶ道教とその言葉3
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行でハマった道教・老子の教えを紐解きます。 老子のことばと魔女の教えに共通する「ただ自然であること」とは何か。 道教の教えのほんの一部ですが魔術にも大事な考え方! 完結した『生』を生きる もしあなたのところに死がやって来たら、あなたは困ってしまうだろう。千と一つのものごとが不完全なままで残っていて、もう少し時間…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行でハマった道教・老子の教えを紐解きます。 老子のことばと魔女の教えに共通する「ただ自然であること」とは何か。 道教の教えのほんの一部ですが魔術にも大事な考え方! 完結した『生』を生きる もしあなたのところに死がやって来たら、あなたは困ってしまうだろう。千と一つのものごとが不完全なままで残っていて、もう少し時間…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行のまとめ。 世間や社会の中で生きていく自分という存在とは。 こだわりの価値観や「天のみぞ知る」言葉の真意をあれこれ考えてみました。 こだわるもの、こだわらないもの こだわりはあって良いものです。 ですが、『過ぎ』てはなりません。 私自身も太陽が牡牛座ですから気持ちはわかります。 ホロスコープを見…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行のまとめ。 伝統とは何か、それを残すとはどういうことか。信仰やお参り、おまじないの在り方とは。 魔女の教えにも共通することや、ごく『当たり前』であることの大切さを知りました。 台湾・台北市の伝統の在り方 『タイペイ・アイ』を観て感動したのですが、その背景にはやはり『旧きも新しきもすべて内包する』…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行でハマった道教・老子の教えを紐解きます。 老子のことばと魔女の教えに共通する「ただ自然であること」とは何か。 道教の教えのほんの一部ですが魔術にも大事な考え方! 問題という性質を『みる』こと 無為を為し、無事を事とし、無味を味わう。 大きくとも小さくとも、多くとも少なくとも、憎しみには徳をもって報いよ。 難し…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行について、タイペイアイついて語りたいと思います。 タイペイアイは古くから伝わる歴史と伝統の中に「残していく仕組み」を感じ、それが大衆的な娯楽になっていると感じました。 昔から語り継がれるものを大事にしながら楽しむ…それが本質なのかもしれません。 台北に来たならタイペイアイ絶対見るべき! さて、これまでのレポー…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行でハマった道教・老子の教えを紐解きます。 老子のことばと魔女の教えに共通する「ただ自然であること」とは何か。 道教の教えのほんの一部ですが魔術にも大事な考え方! 執着は幸福と真逆である 彼はそれらに生命を与え、しかもそれらを我が物にはしない。 彼は行い、しかも着服しない。 成して、しかも何一つ主…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行について、道教思想と西洋魔女思想の共通点の話。 老子のことばと魔女の教えに共通すること「ただ自然であること」とは何か。 道教の教えのほんの一部ですが魔術にも大事な考え方! 道教とは お恥ずかしい話なのですが、私は台湾を訪れるまでこれが道教思想である! という予備知識が微々たるものしかありませんでした。 勿論、…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行について、歴史的建造物と自然が融合された風景について語りたいと思います。 台湾台北の風景は古きもあり新しきもあり、絶妙なバランスで融合しています。 その景観作りは台湾人の精神性から来ていると思うのです! 台北市内の当たり前の風景 今回の研修旅行では台北市内を探索してきたのですが、興味深いのは建物の造りだけでは…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行について、国立故宮博物院について語りたいと思います。 ここは中国や台湾の歴史の移り変わりの品々が多く展示されている博物館です。 中でも翡翠や瑪瑙などの鉱物に惹かれる! お宝だらけの国立故宮博物院 市内から少し離れた山間部にある『国立故宮博物院』。 地元台湾の方々も多く訪れる人気の観光スポットですが、展示されて…
今宵は2018年10月に魔女柘榴が行った台湾修行について、美しい九份の町について語りたいと思います。 観光地と生活圏が混ざる不思議な風景や、田舎の人々のあたたかい精神まで垣間見える場所。 日本人が忘れかけている風景なのかもしれません! 九份の人々の生活と風景 台北の観光地で外せないのが『九份』。 皆さまもご存知のように、アニメ映画「千と千尋の神隠し」のモデ…