
太陽から最も近い惑星であり、公転周期はわずか88日の神速、水星…。
ここでは惑星のパワーを取り入れた魔術儀式を行ったり、占星術で読み解いたりする人のための「水星」の意味をまとめていきます!

水星の科学的知識
- 水星(Mercury、Mercurius)は、公転周期約88日、自転周期は58日です。
- 太陽系惑星の中で大きさ、質量ともに最小です。
- 直径 4,879.4kmで、地球の38%の大きさです。
- 水星には衛星や環、水はありません。
- 水星は大気が薄いため、昼間は430℃、夜はマイナス180℃になります。
- 水星は太陽に非常に近いため、日の出前と日没後のわずかな時間しか観察できません。
- 水星の体積は地球の 5.5 % しかありません。しかし地球の金属核は 17 % なのに対し、水星の金属核は 42 % を占めます。核は固体と液体に分離している可能性があります。
- 水星は太陽系の他のどの天体よりも鉄が少ない。
- 自転周期に比べ磁場は強い。
- 水星にはクレーターがあります。クレーターには芸術家や音楽家、作家の名前がついています。
水星のあれこれ
- 質量…水星18個=地球1個
- 重力…地球で体重30kg=水星で11.4kg
- 自転軸の傾き…0°(反時計周り)
- 磁場強度…0,003ガウス(地球ほどの磁場はない)
- 太陽からの距離…0.579億km
- 軌道の傾き…6,344°
水星に関する神話
その圧倒的な速度から、情報の伝達をつかさどる「ヘルメス」と言う、ギリシャ神話の神に当てはめられます。
このヘルメス、生まれてすぐに揺りかごから抜け出すと言う脅威の早熟性。成長速度までもが神速。
抜け出してはやんちゃをしていたようで、亀の甲羅を引っぺがして、羊の腸を張って竪琴を作ったりと、血なまぐさいやらガラクタ増えるやら。
そんなやんちゃボーイ、ある日裏山へ。
そこには兄貴であるアポロン(太陽神)が育てている、たくさんの牛の群れがおりました。
それをぼけーっと見ていたヘルメス。唐突に思い立ったのが「あれ盗もう。」
思い立ったら即行動。
皆が寝静まったところを狙い、牛達の足跡を逆にたどらせて、足跡を隠すと言う悪知恵。
さらに自分は大人用のサンダルをはき、自分の足跡も偽装するという追加悪知恵。
そして洞窟に牛達を隠し、堂々と「あ、俺子供なんで。お休みの時間なんで。」とばかりに揺りかごでグンナイ。
さて、翌日お目覚めのアポロン。牛がいなくてご機嫌斜め。
予言の神でもあるアポロンは、誰が犯人かすぐに見当がつきました。しかし、何しろ証拠がない。
いくら早熟でも、ヘルメスはついこの間生まれたばかり。
周りの神々も、ガキンチョにそんなことができるかと相手にしてくれません。
アポロン、俺の怒りが有頂天。
親父ことゼウスの前に引っ張り出し、ヘルメスに白状させます。
いくら悪ガキでも、チョイ悪どころか自分勝手身勝手親父には逆らえません。
しぶしぶとゼウスの言いつけどおり、アポロンに牛を返すことと相成りました。
しかしここで親父、また余計なことを。
親父「いや、流石俺の子。将来大物だわ。もっとやれ」
アポロン、俺の怒りが有頂天(再
完全にへそを曲げたアポロン、それ以降ヘルメスを完全にシカト。
流石の悪ガキもこいつはまずいと、いろいろと策略をもって仲直りを画策しますが、もはや空気的な扱いをされ、失敗に終わります。
もはやこれまで…と思ったその時、生まれて最初に作った竪琴が目に入ります。
もう俺にはこれしかない、兄貴、マジですまん…と、ごめんなさいリサイタル。
そしてまさかのヒット。
曲はさておき、音楽を司る神でもあるアポロン、珍しい竪琴に興味津々。
竪琴を譲ってもらう代わりに、牛の件は水に流そうと相成りました。
そしていざ竪琴を引いてみると、それは荘厳で涼やかな音色。
牛と交換だけじゃ足りないと、自分の持っている放牧の杖と黄金の杖のセットまで譲ってしまったのです。
それ以降、アポロンは毎日のように竪琴を弾き鳴らしたと言います。
そしてヘルメスはと言うと、もらった放牧の杖でほしかった牛達の世話をし、黄金の杖で、死に行く人々の先導をするようになったとか。
水星に関する魔術的能力
そしてこの杖、「カドゥケウス」(二匹の蛇の絡んだ杖)は、商売、交通などのシンボルとして用いられています。
水星のシンボルマーク(♀に角が生えたマーク)もカドゥケウスを表しています。
またこのマークは水銀のマークとしても利用されています。
惑星護符でも、素早い情報の伝達、交通、旅の守護神、商業、商談、勉学に至るまで「知識・知恵」方面を補佐してくれます。
もし大事な商談や、失敗してはいけないプレゼン、急ぎの用事や旅立ちの際は、水星の力を求めるのもいいかもしれません。
仕事の成功や、うまくいくための作戦、道中の安全などを手助けしてくれるでしょう。
占星術では水星が司る星座は双子座と乙女座。
コミュニケーションや商談等は、双子座に強く受け継がれ、知性、判断力は乙女座に強く受け継がれています。
吉星・凶星、昼星・夜星のようにどちらの性質も司るのは、水星に当てはめられた金属が水銀(個体・液体)であり、状況によって姿を変える性質があるからです。
その変容は、知識・知恵によってもたらされるものでしょう。
タロットでは、知性の魔術師、隠者を司り、創造性や経験則をあらわしています。
水星のハーブやマジカルオイルも薬草系の香りが多く、頭をスッキリさせたりするものが多いです。
薬草学は昔の医術とも関係していましたから、水星が知恵を司るのも頷けますね。
対照表・水星

- 知性、商売、コミュニケーション、思考、会話
- タロット…1マジシャン(魔術師)…可能性を生み出す
- 守護石…タイガーアイ(虎目石)…努力
- ヘブライ文字…ベス
- 色…黄色
- 動物…類人猿、ツバメ
- 植物…マジョラム、ラベンダー、レモングラス
- 魔術武器…ワンド、カドゥケウス(ヘルメスの杖)
- 香…ナツメグ、エゴノキ
関連商品
-
水星の惑星マジカルオイル・魔術儀式用(BCMS製)¥3,300
-
水星【学習能力・商談・知性・会話術】ソロモン惑星護符単品¥7,700
-
プラネタリー樹脂香【惑星のお香】スターチャイルドインセンス¥3,080