動かざること山の如し
牡牛座を一言で表すと?
今回は牡牛座のお話です。
金牛宮とも呼ばれ、シンボルは牛の頭を模しています。
この星座の特徴は、一言で言い表すならば「どっしりとしたリアリスト」。
のんびりとした気質ですが、実は頭脳や商才を持つ、頼れる存在なのです。
故に、不動の土属性、そして物事を安定させることが得意な不動宮に属します。
牡牛座に関する神話
ギリシャ神話では、大神ゼウスが人間の王女エウロペに一目ぼれしたところから物語が始まります。
このエウロペ嬢、とっても美人!
なんとかエウロペ嬢の興味を引きたいゼウスは一頭の白い牛となり、優雅に花を摘む彼女の前に現れました。
なんとも珍しい、光り輝く人懐っこい白い牛にエウロペ嬢は興味津々。
角を引っ張ったり、尻尾を握ったり…(チワワか!)何をされても白牛は怒りません。
エウロペ嬢が調子にのって跨ったその瞬間。
白牛と化したゼウスは王女をその背に乗せたまま、遥か彼方へと彼女を連れ去ってしまったのです。
そしてラブラブです。
こんなドSで強引でオラオラ系のゼウスに憧れます。え?拉致?
とんでもないですよ、神話ですから何でもありなんです。
神話というのは得てしてロマンチックなものですからね。
牡牛座と一緒にいると?
白牛のようなどっしりとした安定感を牡牛座の人は持っているので、周囲の人々にも安心感を与えてくれます。
のんびりな部分もあるのでスローペースかもしれません。
物事を見極める感性を持っているので、美味しいお店を知っていたり、高価なブランド品や希少価値の高いものをコレクションしていたりと、物知りなうんちくが聞けたりします。
仕事仲間に牡牛座がいれば、てきぱきと仕事をこなし出世していくので人望が厚いでしょう。
十二星座の中でも蓄財の座と言われているので、財を持つためのスキルもあります。
堅実なリアリストなので、多少厳しいところはあるかもしれませんが、ついていきたくなる頼れる人柄です。
牡羊座の人が気を付けるべきこと
コツコツ努力を重ね、欲しいものは手に入れ、食べること、感じることが大好きな牡牛座ですが、たまに物欲に貪欲すぎる時もあります。
執着のしすぎには注意しましょう。
どっしりとした貫禄が故に、頭の中で考えすぎて中々動かないという面があります。
時には行動よりもうんちく話の方が多くなってしまうことも。
そんな時は、自分の背中を後押してくれるような友人を持つことが大事です。
また神話の牛のように、せっかく待ったチャンスを逃してしまったら今までの努力が勿体無いですよね。
辛抱強くためたエネルギーをうまく放出するために、牡牛座の人はカーネリアン石を持つとチャンスを逃がさずにつかめるかもしれません。
※占星術では短所よりも長所を活用し伸ばしていこうとします。
牡牛座のまとめ
牡牛座のキーワードは「我は持つ」。
神話のように何をされてもどれだけ時間がかかろうとも、自分が望むものを手に入れるまでは、辛抱強く、諦める事無く耐え続けチャンスを待つ牡牛座。
土属性、不動宮の気質を持っているので、手に入れるまでのプロセスもとても堅実で現実的で真面目なのです。
その真面目さは周囲の人の人望と信頼を集めることでしょう。
ぜひ仕事では牡牛座の人の能力を最大限に発揮してほしいところです。
金星の加護を持っているので、豊かに、自然体でいることを心掛けると運気が上昇します。
もしストレスを感じたら早めに発散することが牡牛座には必須です。
対照表・牡牛座(金牛宮)
- 土、不動宮、女性星座
- 【我は持つ】貯蓄、緩慢、五感、頑固、周到
- 守護惑星…金星
- ハウス…第2ハウス…自力でお金を稼ぐ
- 占星医学…首、喉、耳
- 誕生日:4月20日~5月20日
- タロット…5ハイエロファント(教皇)…社会的秩序
- 守護石…カーネリアン(紅玉髄)…放出
- ヘブライ文字…ヴァヴ
- 色…赤橙
- 動物…牛
- 植物…マロー
- 魔術武器…鉤爪と労力
- 香…エゴノキ
- ホノリウスのルーン…V
※こちらで紹介しますのは本人が誕生した瞬間に、太陽が存在した方角の星座を示す、【サン・サイン】を題材とさせていただきます。
【サン・サイン】は当事者の意思や方向性を表すと言われています。つまり性格の事ですね。
朝のテレビに流れる12星座占いも、このサンサインから導かれています。
牡牛座の星座アミュレット(お守り)シルバー925のネックレス!
↑牡牛座の星座アミュレット(お守り)シルバー925のネックレス!
占星術のセミナー
↑西洋占星術を学べるセミナーです↑講師はわたくし蜜猫です!
魔術ブレスレットのページへ!
↑占星術を利用した魔術ブレスのページへ!↑