知恵と直感を意味する若々しい賢者の樹、ヘーゼル(ハシバミ)…。
ここではケルト樹木のパワーを取り入れた魔術儀式を行ったり、オガムやルーンで読み解いたりする人のための「ヘーゼル」の意味をまとめていきます。

ヘーゼルの植物学的知識
index
- ヘーゼル(Hazel)は、カバノキ科ハシバミ属の落葉低木。
- 樹高は2~3m。株立ち状。
- 葉は互生、5~11cmで、鋸歯。
- 雌雄同株。雄花序は尾状に垂れます。花期は3月~5月。
- 雌花は枝の途中にある星形の赤い物で、これが実になります。
- 果実は堅果。やや円錐型でくちばし状に先端が尖ります。成長すると直径1.5㎝程の丸い実になります。果期は9~10月。
- セイヨウハシバミの実がヘーゼルナッツです。
山中でのヘーゼルの見分け方
- 山の中でも日当たりが良い場所を好みます。
- マツやスギよりもナラなどの混合樹林を好みます。
- 大柄な木の中に小柄な木を探してみましょう。
- 一年の内で一番最初に花を咲かせると言われます。
ヘーゼルに関する神話
ヘルメス神のカドゥケウスの杖はハシバミで出来ているとされます。
ホワイトゴッデスと関連付けられ、魔女と魔術師の木だと言われます。
9は女神の神聖な数であり、ケルトの世界観である3をかけた数字です。
ヘーゼルに関する魔術的能力
- 知恵
- 直感、洞察力
- 幸運
ハシバミの実を食べると知恵を授けられ、空間を探る力があがるとされます。これは水脈、金脈を探す時や人探しの占い等に用いられます。
特に枝が分岐したものは隠されたものを探すのに用いられます。
それらはハシバミがインスピレーションを高める為と言われています。
幸運、豊穣、守護、願望の魔術に使用されます。ハシバミの実を吊るしておくと幸運が訪れるとされます。
花嫁に一束のハシバミを送ると幸運が訪れ、実を一つ持ち歩くと子宝に恵まれると言われます。
ハシバミの茎で地面に境界線を書き、保護の魔術として使われました。また茎を編んで冠を作り強く祈ると願いが叶うとされました。
またその冠を被ることで周りからの意識を避けるとされました。
茎を窓辺に吊るすことで雷を避けるともされました。
ヘーゼルの木の下で眠るとお告げの夢が見られます。
ヘーゼルの木に生えたキノコは失せものが見つかる兆しと言われました。
枝はダウジング棒として使用されます。
これは微力なエネルギーを感知するのにヘーゼルが良かったためです。
魔女や魔術師がヘーゼルのワンドを持ちましたが、水属性との親和性が高く最適でした。
ヘーゼルのオガム占いの意味
オガムでは【C・K】「直感・知恵・創造性」
ヘーゼルに関するハーブ学的能力
ヘーゼルの実(ヘーゼルナッツ)をクリームにしたり、ケーキに入れて食べます。
対照表・ヘーゼル
- ヘーゼル…ハシバミ。知恵、直感、洞察力、幸運
- 属性…風属性
- 守護惑星…水星(太陽)
- 陰陽…陽性
- オガム…Coll(コール)直感、知恵、創造性
- 木の暦…第6の月(4月)
- 階層…異界
- 階級…族長
- 出生…8月5日~9月1日、3月22~31日/9月24日~10月3日
※ケルトの木の暦には諸説あります。