秘密の在処を知る樹
秘密の在処を知る樹、ハニーサックル(スイカズラ)…。
ここではケルト樹木のパワーを取り入れた魔術儀式を行ったり、オガムやルーンで読み解いたりする人のための「ハニーサックル」の意味をまとめていきます。
index
ハニーサックルの植物学的知識
- ハニーサックル(Honey suckle)はスイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性本木。
- 和名はスイカズラ(吸い葛)。花を口にくわえて蜜を吸うことから。
- 葉は木質のつるに対生、3~7cm、全縁で裏側に毛があり、幼い枝では粗い鋸歯が出る場合があります。
- 樹皮は、木質のつる。大きくなるとコイル状(進行方向へ反時計回り)になって伸びていきます。
- 5月~6月に葉腋に唇形の白い花を2個ずつつけ、甘い香りが漂います。
- 花は徐々に黄色くなり、ひとつの株に白と黄色が混在します。
- 果実は液果。5~6mmの球形で、9~12月に黒く熟します。
- 半落葉性で冬を越すことができます。
山中でのハニーサックルの見分け方
- 日当たりの良い山や野原、空き地などで見かけます。
- 自生は他の植物に絡まりながら育っている場合が多いです。
- 可愛らしい花なので庭木や鉢植えで育てることができます。
- 庭木の場合はつるが増えるのでアーチ状にして育てることが多いです。
- 日当たりのいい場所を好みますが、それ以外でも割と育ちます。
ハニーサックルに関する神話
ケルトではつる性の樹木は「道、人生、迷宮」を表すと言われます。
アイビーは自己の探索をするのに対して、ハニーサックルはこれを達成する方法を知っています。
内なる自己は迷宮であり、全てを隠そうとします。
ハニーサックルに関する魔術的能力
- 金運
- 守護
ハニーサックルの甘い香りは、金運のマジカルオイルを作る時に使用されます。
花瓶にいけたり、祭壇に緑のキャンドルや花を飾ると金運がアップするとも言われます。
庭に植えると幸運を呼び、財産を守護します。
ハニーサックルのオガム占いの意味
【PE】【UI】「秘密の在処」
対照表・ハニーサックル
- ハニーサックル…スイカズラ。金運、守護
- 属性…土属性
- 守護惑星…木星
- 陰陽…陽性
- オガム…Uilleand(ウィレンド)秘密の在処
- 階層…中界の北
- 階級…農民
- 暦と出生…なし
※ケルトの木の暦には諸説あります。