愛と防御の樹
愛と防御の樹、ウメ(梅)…。
ここではケルト樹木のパワーを取り入れた魔術儀式を行ったり、ワンドや箒などウィッチクラフトをする人のための「ウメ」の意味をまとめていきます。
ウメの植物学的知識
- ウメ(Ume)はバラ科サクラ属の落葉小高木。
- 樹高5~10m。
- 葉は互生の鋸歯で長さは4~8cm。
- 樹皮はゴツゴツとし、不規則な裂け目がある。枝は斑点がありなめらか。
- 前年枝の葉腋に、白~ピンク色の小さな花がつきます。2~3月頃。
- 実は核果。6月に2~3cmの黄色く熟す実をつけます。
山中でのウメの見分け方
- 日本では庭木、果樹として植栽されています。
- 小さめの木、春にいち早く花を咲かせることから見分けやすいです。
ウメに関する神話
昔から和歌にも詠まれるほど、日本人に愛された木。
古くからウメは日本人の食生活や、防御・魔除けのお守りとして使われていたようです。
ウメはケルトの樹木辞典では登場しない、日本を代表する樹木です。
ウメに関する魔術的能力
- 愛情
- 魔除け
- 健康
ウメの種には微量の毒があるので、ウメの種を集めて箒の柄に括り、玄関や敷地を掃除することで悪い霊や厄を祓うことができます。
バラ科の樹木なので、おそらく金星の守護を持つと思われます。
そのため恋愛の魔術に使うこともできるでしょう。
その際はウメの甘酸っぱい香りを利用するため、花や枝を使う魔術が宜しいかと思います。
また古くから日本人の健康を支える、日々の料理に加工されますので台所の魔術にも適しています。
これは実験中ですが、梅干し作りの際にでるユカリや、梅酢は、台所の魔術以外にも、敷地に撒く、お香として焚くことで防御・魔除けにもなると考えています。
実際に実験したらまた追記しますね。
ウメに関するハーブ学的能力
梅干し、梅酒、梅酢など、様々な料理に活用されます。
梅を使った料理を食べることで、健康に長生きできると信じられています。
対照表・ウメ
- ウメ…愛情
- 属性…不明
- 守護惑星…不明
- 陰陽…不明
ウメ(梅)の動画
ウメ樹木の販売