古来からのハーブの伝承と意味一覧
こちらでは古くから伝わるハーブの伝承や言い伝え、おまじないなどをご紹介します。
このような知識を持った者を「ハーブ魔女」と呼び、いつの時代も恐れられてきましたが
それは何でも知っていて命さえも操れるような、まるで魔法のようだったのでしょう。
イギリスでは論文でハーブの効果が証明され、ハーバリストもいます。
勿論、ここでは「古くからの言い伝え」をご紹介するのであって、医学的効果では御座いません。
もし実践なさる場合は自己責任でお願いします。
index
- 1 ハーブの使い方
- 2 ハーブの言い伝え・伝承の一覧
- 2.1 月桂樹(ローレル)
- 2.2 カモミール(カミツレ)
- 2.3 ローズマリー(マンネンロウ)
- 2.4 マリーゴールド(キンセンカ・カレンデュラ)
- 2.5 ジュニパーベリー(杜松の実)
- 2.6 オレンジフラワー(ネロリ)
- 2.7 オレンジ(柑橘系の果実)
- 2.8 アンゼリカ(セイヨウトウキ)
- 2.9 シナモン(肉桂)
- 2.10 レモンバーム(メリッサ)
- 2.11 タイム(タチジャコウソウ)
- 2.12 レディースマントル(ハゴロモグサ)
- 2.13 チェストツリー(セイヨウニンジンボク)
- 2.14 カルダモン(ショウズク)
- 2.15 ローズ(ローズヒップ・薔薇)
- 2.16 ハイビスカス(ブッソウゲ)
- 2.17 マグワート(ヨモギ)
- 2.18 ヤロウ(セイヨウノコギリソウ)
- 2.19 ネトル(セイヨウイラクサ)
- 2.20 ジンジャー(生姜)
- 2.21 カレートゥリー
- 2.22 セージ(セイヨウサルビア)
- 2.23 リンデン(菩提樹)
- 2.24 クローブ(チョウジ)
- 2.25 ペパーミント(セイヨウハッカ)
- 2.26 マジョラム(マヨラナ)
- 2.27 ラベンダー
- 2.28 レモングラス
- 2.29 フェンネル(ウイキョウ)
- 2.30 ディル(イノンド)
- 2.31 エキナセア(ムラサキバレンギク)
ハーブの使い方
ハーブティー
カップ1杯分につき約2g(ティースプーン1~2杯)を茶漉しに入れ、蓋をして3~5分蒸らしてからお召し上がりください。
※5分以上放置すると苦みがでるのでカップにすべて注ぎきると良いです。
※アイスティーはお湯の量を減らして濃く出し、氷を入れたグラスへ注ぎます。
※甘くする時はシロップや蜂蜜や三温糖など。
※ミルクティーには牛乳をいれます。
※お好みで紅茶や緑茶と割っても美味しくお召し上がりいただけます。
お料理に
ローズマリー、タイム、オレガノ(マジョラム)、バジル、パセリ、セージ等はお肉料理や煮込み料理、パスタ、スープ、スイーツ等様々な料理に使えます。
生でも、ドライでも、殆どがそのままお使いいただけます。
ハーバルバス
ドライハーブ1回30g程度をガーゼ(又はキッチンペーパー)にくるみ縛り、浴槽に入れます。
浴槽のサイズに合わせてハーブの量は調整します。
ハーブの汁がでるまで時間がかかり、約30分以上はそのまま放置します。
入浴後、ハーブの中身は捨てます。一例を挙げておきます。
- ローズマリー×塩(ほっこり)
- ラベンダー×カモミール(ゆったり)
モジョバッグ(サシェ)
お好みのドライハーブを約5~10g程度巾着に入れてマジカルオイルを垂らし、飾ります。
マジカルオイルを皮膚に塗れない場合や、塗ったら汚れてしまう場合などはサシェにします。
空間浄化にも良いです。一例を挙げておきます。
- 枕元にラベンダー(リラックス)
- 玄関用にセージ×ローズマリー(魔除け)
- 持ち歩く用にローズ×ネロリ(恋愛用)
ハーブの言い伝え・伝承の一覧
月桂樹(ローレル)
- 太陽/火属性/陽性
- 悪魔を追い払い、魔法や幸運を呼ぶ
カモミール(カミツレ)
- 太陽/水属性/陽性
- 「逆境に負けない」
ローズマリー(マンネンロウ)
- 太陽/火属性/陽性
- 失われた命や記憶、言葉を取り戻す
マリーゴールド(キンセンカ・カレンデュラ)
- 太陽/火属性/陽性
- 悪い思考を追いはらい、元気になれる
ジュニパーベリー(杜松の実)
- 太陽/火属性/陽性
- 霊的な防御、プロテクトに
オレンジフラワー(ネロリ)
- 太陽/火属性/陽性
- 自分に自信をもつための媚薬として
オレンジ(柑橘系の果実)
- 太陽/火属性/陽性
- やる気等の高揚感を高める
アンゼリカ(セイヨウトウキ)
- 太陽/火属性/陽性
- 家の四隅(まわり)にまくと悪魔が寄り付かない
シナモン(肉桂)
- 太陽/火属性/陽性
- 霊性や守護のバイブレーションを生み出す
レモンバーム(メリッサ)
- 月/水属性/陰性
- 恋愛と治療のハーブとして魔術に使われている
タイム(タチジャコウソウ)
- 金星/水属性/陰性
- 非業の死をとげた人の魂に救いを与える
レディースマントル(ハゴロモグサ)
- 金星/水属性/陰性
- 女性の病気やホルモンバランスに
チェストツリー(セイヨウニンジンボク)
- 金星
- 女性の病気やホルモンバランスに
カルダモン(ショウズク)
- 金星/水属性/陰性
- 恋愛を助ける媚薬になる
ローズ(ローズヒップ・薔薇)
- 金星/水属性/陰性
- 恋愛の魔法をかける時に
ハイビスカス(ブッソウゲ)
- 金星/水属性/陰性
- 恋愛運や性欲を高めるために古くから使われた
マグワート(ヨモギ)
- 金星/土属性/陰性
- 小人や悪霊を防ぎ、病を追い払う
ヤロウ(セイヨウノコギリソウ)
- 金星/水属性/陰性
- 勇気や愛と共に追放を司る
ネトル(セイヨウイラクサ)
- 火星/火属性/陽性
- ネトルをまくと悪霊祓い、異界送りに
ジンジャー(生姜)
- 火星/火属性/陽性
- 金運と病魔除けの魔術に
カレートゥリー
- 火星/火属性/陽性
- 悪霊の影響を排除する
セージ(セイヨウサルビア)
- 木星/風属性/陽性
- 不死の力、生命を与えたり、それを守ったりする
リンデン(菩提樹)
- 木星/風属性/陽性
- ふたつのものをひとつにし、夫婦の愛のハーブ
クローブ(チョウジ)
- 木星/火属性/陽性
- 富を引き寄せ、悪意をはね返す
ペパーミント(セイヨウハッカ)
- 水星/火属性/陽性
- 思考力を引き出し、仕事や金運の加護を
マジョラム(マヨラナ)
- 水星/風属性/陽性
- 恋人の戸惑いを解消させる媚薬
ラベンダー
- 水星/風属性/陽性
- あらゆる病疫を追いはらう、愛と死のハーブ
レモングラス
- 水星/風属性/陽性
- 会話やコミュニケーションを司る
フェンネル(ウイキョウ)
- 水星/火属性/陽性
- 家のまわりで育つフェンネルは家を守ってくれる
ディル(イノンド)
- 水星/火属性/陽性
- 幸福と繁栄と保護の魔術に
エキナセア(ムラサキバレンギク)
- 風属性?
- 精霊へのささげもの
※種類が増える時追記します
ハーブティーやウィッチクラフト用ドライハーブのページへ!
↑ハーブティーやウィッチクラフト用ドライハーブのページへ!↑