こちらではローズゼラニウムの伝承や言い伝え、おまじないなどをご紹介します。
このような知識を持った者を「ハーブ魔女」と呼び、いつの時代も恐れられてきましたが それは何でも知っていて命さえも操れるような、まるで魔法のようだったのでしょう。
イギリスでは論文でハーブの効果が証明され、ハーバリストもいます。
勿論、ここでは「古くからの言い伝え」をご紹介するのであって、医学的効果では御座いません。 もし実践なさる場合は自己責任でお願いします。

ハーバルアストロロジー
- 金星
- 水属性
- 陰性
魔術的能力
- 愛情
- 多産豊穣
- 守護
おまじない
- 花は品種問わず守護のおまじないに利用されます。
- 花の中でも赤は魔除け、ピンクは愛情、白は性欲を高めます。
- 守護の効果を得たいものは葉をこすり、香りをうつすと良いでしょう。
- ゼラニウムの品種によって様々な香りがありますが、ハーブの香りのものはそのハーブと同じ効果があると言われます。
- 従ってローズゼラニウムは、ローズの特徴である「恋愛魔術」に関する効果があるそうです。
料理
- 食べられません。
育て方
- 苗から育てていますが、水やりによってぐんぐん育ちます。
- 虫はつかないようですが、どんどん葉を収穫したり、切り込んでおかないとお化けになります。
- 魔女畑での虫の被害は、ナメクジ。葉を切っても切っても…
- 冬前に地上部を刈り込んでおきます。
- 地上部は冬枯れしますが、春になると新芽がでてきます。
- 差し芽で増やすのがいいでしょう。
香りの研究について
お香として焚いても大丈夫か実験しています。(大丈夫でした)
ローズゼラニウムはレモンに似たいい香りがします。お香や、サシェやポプリにするのもいいでしょう。