水に弱い石もあるよ!
今宵は水晶クラスターの掃除法の話。
皆さん水晶やアメジストなどのクラスターお持ちですか?
結構ホコリ溜まるのですがどうやって掃除するのが良いのか!?
動画を交えて考察しています。
水晶クラスターは埃つきやすい
黒猫魔術店では最近模様替えをしました。
今まで鉱物はショウウィンドウに飾っていたんですが、無性に本棚に配置したくて出したんですよね。
水晶やアメジストやパイライトなどのクラスターを飾ると理科の実験室みたいですごくいい!!
きっと皆さんも祭壇やテーブルに水晶クラスターを飾ることってあると思うのですが…
でも水晶クラスターってすぐ埃がついてしまうんですね。
埃は水洗いすべき?
汚れてしまった水晶クラスター。
その埃やらをどうやって取ったらいいんだ!?ということですよね。
産出された時はおそらく水洗いされて出荷されていると思います。
実は、多くの「パワーストーンの」サイトさんでは水洗いを推奨しているのですが、私は水洗いは反対派なのです…。
水晶クラスターだけに限りませんが、少しの力で入れ歯みたいにポロっと取れたりするのであまり動かしたくないのです。
…そのポロっとやっちゃった動画がこちら(笑)。これはアメジストクラスターですね。
水がダメなクラスターもある
水晶クラスターなら水には強いので良いのですが、雲母などの脆い石は流水でも欠けてしまうこともありますし、パイライトなどは水分や湿気で劣化する恐れもあります。
ラピスラズリやターコイズなど(クラスターでは産出されませんが)は、流水は良いですが漬けおきは厳禁です。
つまり、素人目にはどれが水OKで、水NGなのかっていう判断が難しいですよね。
そうなると他の方法がいいのでは?と思うわけです。
柔らかいブラシおすすめ!
そこでオススメなのが柔らかいチークブラシ!
静電気で埃をとるハンディモップもオススメです!
水晶クラスターのサイズに合わせて、柔らかめのものを選んでください。
これで埃を優しく掻き出すのです。
ただし頑固にこびりついた埃は柔らかめの歯ブラシでないと取れないかもしれません。
ぜひイケメンをお世話するような気持ちでお掃除してあげてくださいね。
埃かぶってる水晶クラスターも好き
ここまで言っておいてなんですが、私はうっすら埃かぶってる水晶クラスターも好きですよ。
なんとなく苔と同化してる鉱物みたいで趣がありますし。
クラスターや鉱物は、確かに綺麗にしていた方がエネルギーが高いとは思いますが、私それほどスピリチュアルヒーラーな考えじゃないしね…。
魔女としては、自然に退廃していった建物や鉱物も大好きなんですよね。
埃があるから神経質に掃除するというのも違うのかなってね。
そんなこと言ったら電気石なんて埃たくさんつきますしね…(笑)
皆さん、掃除は適度に。
そうしないとポロっといっちゃいますからねー!