黒猫魔術店は、魔術によって願いを叶えようとするオカルト専門店です。
マイアカウント
¥0 Cart
  • HOME
  • 黒猫魔術
  • ブログ
  • イベント
  • メディア掲載
  • 魔術商品
Menu
  • HOME
  • 黒猫魔術
  • ブログ
  • イベント
  • メディア掲載
  • 魔術商品
HOME
やり方・使い方
占い・グッズ
霊視
動物霊の除霊、お祓いのやり方と原因の研究

動物霊の除霊、お祓いのやり方と原因の研究

  • 霊視
  • 7月 7, 2018
  • 3:37 pm

今宵は動物霊に取り憑かれた時の対処法と原因の話。
予め言っておきますが言葉通りの動物霊というのは存在しないし、存在がなければ除霊できません。
だから動物霊を除霊するという霊媒師は嘘っぱちだと思います。
ここでは私が長年研究してきた素人でもできる憑き物への対処法をご紹介します。

 

月食、日食の魔術的・占星術的意味

 

動物霊は存在しない?

index

  • 1 動物霊は存在しない?
  • 2 動物霊とは何か?
  • 3 動物っぽく見える仕組み
  • 4 動物霊に取り憑かれやすい生活習慣
  • 5 動物霊は他人が除霊できない
  • 6 動物霊に取り憑かれた時の対処法
    • 6.1 ゆっくり寝る。休む。一日中寝る
    • 6.2 熱い湯に1時間ほど入浴
    • 6.3 浴槽の湯を捨てて洗う
    • 6.4 再度寝る
  • 7 動物霊に憑かれにくい食事とは
  • 8 動物霊に憑かれた人の事例
  • 9 憑き物筋は動物霊なのか?
  • 10 霊ってそもそもスピリットだから
  • 11 動物霊の対処法まとめ

 

一般的に動物霊を、動物が死んだ後の幽霊だと思っている人が多いと思いますがこれは間違いです。

だから昔飼ってた犬が取り憑いているとか、お狐様や龍神様の祟りというのは違います。
そもそもお狐様や龍神様は神格なわけで…どうぞ混同しないように。

 

動物霊とは何か?

 

ある人間の雰囲気がいつもと違って見えたり、いつもと別人のような言動や行動をしたり、なんだか「動物っぽい」風に見える時、動物霊に取り憑かれている、といいます。

 

動物霊の種類は、狐、犬、狸、蛇、龍などと様々いるようですが私的にはどうでもいい。
要するに、なんかその人動物っぽく見えるというだけであって、実際のその動物が幽霊になって取り憑いているわけではありません。

 

動物っぽく見える仕組み

 

なんか雰囲気が違う…
いつもと顔色が違う…
どことなく喋り方とか、態度が違うような…

 

動物っぽく見える時、敏感な人はそんな変化に気付くと思います。
この、雰囲気や顔色が変だな~ということが、人間らしく見えず、大昔から動物霊が取り憑いていると言われる原因でした。
ひどくなると奇行まで発展する人もいました。

 

でも現代においては、動物霊に取り憑かれる原因は生活習慣だと言えます。

 

動物霊に取り憑かれやすい生活習慣

 

  • 睡眠不足
  • ストレス過多
  • 冷え性・むくみ(魔術的に言うと水属性過多)

 

これが取り憑かれやすい人の共通点です。
これを網羅するとそりゃ顔色も雰囲気も体調も悪くなります。
顔色は黒くなりますし、体臭も少し臭くなります。

 

それは魔術的に言うと水属性過多…つまり体内の体液がうまく外に排出されずに水毒となるからです。
医学的に言うと体が冷えているので血流やリンパの流れが悪く、新陳代謝が落ち、むくみ、体に老廃物を溜め込んでしまいます。

 

結果、その人の黒いオーラみたいな雰囲気と疲れきった表情や目の下のクマを見て、私たちは「あれっ?元気ないな、体調悪いのかな?」と思い、こりゃ動物霊に取り憑かれる!と思うわけですね。

 

昔は様々な動物に例えられましたが、栄養失調が原因だとされます。
例えば火属性過多だと赤ら顔になりますし、土属性過多だと黄色味がかった肌になります。
それらがそれぞれ動物に例えられたのでしょう。

 

動物霊は他人が除霊できない

 

本人の生活習慣に原因があるので、霊媒師が背中をびしびし叩いたくらいで除霊になりません。
だって幽霊が取り憑いているわけじゃないですから。

 

きちんと本人が自分の体調と生活習慣と向き合うことが、一番の除霊となります。
ほら、病は気からとありますが、病も病魔と言うくらいです。
魔は自分で祓ってなんぼです。

 

動物霊に取り憑かれた時の対処法

 

ゆっくり寝る。休む。一日中寝る

 

まず睡眠を取らなければ話になりません。
それはこの手の人々の多くが睡眠不足によるものだからです。

 

とにかく寝てください。
なんとしても寝てください。
代わりに誰かに仕事を押し付けてでも寝てください。

 

できれば薬に頼らずに、自然のもので寝てほしい。
温かいハーブティーであればリンデン、ラベンダー、カモミールは眠りやすくなります。
わざと運動して疲れさせてから寝てもいいと思います。
途中で起きても二度寝、三度寝推奨です。
これ以上眠れない、というところまで。

 

大げさに聞こえるかもしれませんが、動物っぽく見えるまでになるには、ちょっとやそっとの睡眠不足ではありませんからね。
塵も積もればの少ない睡眠時間がこうなります。
この対処法を終えたら、きちんと毎夜十分な睡眠時間をとってください。

 

熱い湯に1時間ほど入浴

 

体が冷えていることが原因なので湯につかることはおすすめです。
憑き物落としの古い文献だとこの方法が記載されていますし、私の修行したところでも耳にしたことがあります。

 

地獄の釜茹での刑…ではないですけど、やはり鬼や病魔は寒さを好み熱さを嫌うようです。
ただ1時間も入浴するのは脱水やのぼせの危険もありますので、必ずポカリなどで水分補給を行いながら、適度に湯から出たり入ったりを繰り返すようにしましょうね。

 

余裕のある人はリンパをセルフマッサージするのもおすすめです。
特に脇の下、足の付け根を揉んでみて痛いと感じる時はリンパが滞っています。
つまりリンパが詰まっていると、老廃物が排出されにくいのでむくみやコリの原因になります。

 

顔色が悪く見えたりする時は、特に脇の下、鎖骨、首回りのリンパをマッサージしてみてくださいね。
ここがつまっていると顔がむくんで本当に黒く見えます…

 

浴槽の湯を捨てて洗う

 

これは科学的な裏付けがないので魔術的観点からの解釈になります。
2の行程は魔術的に言えば禊です。
体の穢れ(気枯れと言います)を落とし清め、浄化するという意味です。

 

禊は普通は川や海で行います。
風呂場のように溜めた湯ではそこだけ穢れてしまうので、流してしまうということです。
これは神道的な意味合い。

 

もう1つが呪術的な意味合いです。
まじないは流動し感染し同調する性質をもつという考え方があります。
儀式のために使った湯に他の誰かが入ったら、そのエネルギーは流動し、その人に感染し、同調します。

 

これは普段の生活でも結構起こっています。
何も言ってないのに嫌いと思ってる人になぜか伝わって(エネルギーは流動する)、その人に嫌われたり(感染し同調する)とか。

昔から猟師は、地面に残った熊の足跡に刃を穿ち(エネルギーは流動する)熊を弱らせて仕留める(感染し同調する)ものでした。

 

昔からあるものって、科学で証明できないからと言って蔑ろにしてはいけないものもあります。
たぶんこれはそれ。
きちんと湯は流して自然の中で魔を浄化していただいた方がいい。
決して残り湯を洗濯にも使わないように。

 

再度寝る

 

寝ろ!寝ろ!としか言ってませんが(笑)
これで寝れば明日はだいぶ良くなってると思いますよ。
ただしその後の食生活で気をつけていただきたい点が幾つか。

 

動物霊に憑かれにくい食事とは

 

つまり水属性過多になりにくい食事についてです。
水属性過多になる原因はこれらです。

 

  • 冷たい飲み物と食べ物
  • 生食(ローフード)
  • 生野菜のサラダ
  • 生のフルーツ
  • 甘いものの取りすぎ
  • 炭水化物(糖分)の取りすぎ
  • 減塩しすぎ

 

そして水属性過多を防ぐ食事はこちら。

 

  • 温かい飲み物と食べ物
  • 火を通して調理したもの
  • 温野菜のサラダ
  • ワイン、生姜、林檎、人参おすすめ
  • 発酵食品
  • 甘いものと炭水化物は適度な摂取を
  • 適度な塩分推奨

 

でも、これだけ食べてればいいってことではありません!
何事もバランス第一!
飲み物を温かいものに代えるだけでもバランスとれると思います。
全部やると今度は火属性過多になりますので、あくまでも基礎体温を上げることを念頭において食生活を見直してみてください。

 

動物霊に憑かれた人の事例

 

とある方から相談されて、タロットとルノルマンで状況を占ったことがあります。
ご本人の了解を得て掲載いたします。

 

動物霊の除霊、お祓いのやり方と原因の研究|黒猫魔術店

 

結果、タロットでは水属性過多で男女入り乱れたひどい有り様。

こんなに人物が多いということは様々な影響を受けまくり…しかも逆位置が多いのでストレスになっています。

 

動物霊の除霊、お祓いのやり方と原因の研究|黒猫魔術店

 

ルノルマンでは憑き物を十字架に見立て、その周りに動物たちが集まっています。

やはりストレスや疲れが原因しているようですね。
なんの動物だか知らないが!

 

ともかく人霊に取り憑かれているんではなく、これは動物霊だ!と結論づけ、前述の対処法を実行してもらい晴れやかに良くなりました。
高い施術料とか壺を買わされなくて良かったね!

以前、蛇の憑き物落としもやりました。

 

憑き物筋は動物霊なのか?

 

魔女蜜猫は代々の家系が猫憑き筋だと言われています。
しかし実際に霊が猫の姿形をしているわけではないですし、私に猫が取り憑いているわけではありません。
前述の動物霊が憑依するという言い方と少し違うと思います。

 

なんと言うか、うちの猫たちはただの隣人です。
ただの幽霊でもないし、ただの霊でもないんですが、スピリットに近いものだと思います。
曖昧な言い方になるのは、私が猫たちの存在の追求に興味なかったし、きっとこの世での理解の範疇を超えるようなことだろうと薄々感じているからです。
最初からそこにいましたし、きっと最後までいるからです。

 

霊ってそもそもスピリットだから

 

なんてら霊って聞くと日本人は早くお祓いしなきゃ!おすすめの霊媒師いないの?って大騒ぎします。

でも霊って元々はスピリットだから。
目に見えないエネルギーであり、自然が作り出したものだから、祓ったりなくすことはできないのです。

 

でも自分の意思ひとつで、ある程度ならコントロールすることができます。
引き寄せたり、反らしたり。
だから「私、動物霊に取り憑かれているかもしれない」と言うのはその怠惰な生活習慣でスピリットをコントロールできてないよ!と言うことです。

 

動物霊の対処法まとめ

 

結局はご本人の脳内で思い込んだり、作り上げたり、生活習慣が関係しているものです。
これらを規則正すためにはご本人の意思が必要です。

動物霊じゃないの?とお悩みの方、変な霊媒師にご相談するよりも先にこちらの記事がお役に立てればと思います。

 

 

PrevPreviousウィッチクラフト(製作)を誰かに譲るという魔術的行為
Next惑星マジカルオイル等、惑星の力を喚起する魔術例Next
カテゴリー
カテゴリー
  • 始めにお読みください (7)
  • 辞典 (299)
    • 石辞典 (43)
    • 星辞典 (22)
    • ハーブ辞典 (65)
    • ケルト樹木 (34)
    • カード辞典 (2)
    • 惑星護符辞典 (44)
    • 72柱辞典 (72)
    • 一宮辞典 (18)
  • やり方・使い方 (285)
    • エスバット(願掛け) (16)
    • セミナー (11)
    • 魔術具 (112)
      • 魔術ブレスレット (25)
      • サバト (17)
      • 惑星護符 (9)
      • 悪魔召喚 (3)
      • 藁人形 (9)
      • ブードゥー人形 (13)
      • その他の人形 (4)
      • 魔女畑ハーブ・野菜 (13)
      • 果物 (6)
      • 黒猫米 (6)
      • ウィッチボトル (5)
      • お守り (1)
      • キャンドルマジック (7)
    • 祭壇用品 (44)
      • マジカルオイル (12)
      • ウォーター・聖水 (7)
      • お香 (11)
      • 樹木・ワンド (6)
      • その他 (9)
    • 占い・グッズ (97)
      • 西洋占星術 (19)
      • タロット (19)
      • ルーン (1)
      • ダウジング (3)
      • ハーバルアストロロジー (14)
      • 霊視 (41)
    • 装飾品 (14)
      • リング (7)
      • ピアス・イヤリング (7)
      • 革製品 (4)
  • 魔女の日誌 (92)
    • 日常 (2)
    • 魔術修行 (57)
      • イギリス (5)
      • バリ (15)
      • アメリカ (1)
      • 京都 (2)
      • 台湾(柘榴) (13)
      • 岩手県 (8)
      • 山形県 (5)
      • 東北 (4)
      • 関東 (2)
      • 北陸 (2)
    • 思想 (17)
    • 怖い話 (6)
    • 癌と闘う (6)
    • 先生曰く (4)
  • ボイドタイムと月齢 (7)
月別アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近の投稿
  • 曹灰長石(ラブラドライト)の意味、歴史、能力【危険察知】
  • 魔術用石辞典・化学式一覧
  • 杉石(スギライト)の意味、歴史、能力【俯瞰と悟り】
  • 虎眼石(タイガーアイ)の意味、歴史、能力【洞察力】
  • ばら輝石(ロードナイト)の意味、歴史、能力【自信】

季節の魔術、最新入荷情報が必要ですか?

Thanks!!購読手続き完了!

youtube
youtube
twitter
twitter
fb
facebook
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.
line_at
line
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.
insta
insta
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.
cookpad
cookpad
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.
note
note
vimeo
vimeo
ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

配送業者:クロネコヤマト

注文合計金額が1万円以上で送料無料。
9,999円以下の場合は、地域により送料がかかってまいります。
配達時間帯は、以下の時間帯にてご指定頂けます。天候や交通事情により、ご指定の時間帯にお届けできない場合もございます。

黒猫魔術店
〒997-0003 山形県鶴岡市文下字村ノ内126
TEL:080-6021-7172
営業時間/10:00~18:00
定休日/不定休
店舗改装中のため休業。通販をご利用ください。

コンテンツ
  • 黒猫魔術
  • ブログ
  • イベント
  • メディア掲載
  • 魔術商品
ショッピング
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 配送方法
  • お支払方法
  • ショッピングガイド
  • お問い合わせ
  • 研究結果データ
  • FAQ

copyright © 黒猫魔術店 All Rights Reserved.
黒猫魔術店の全ての文章・画像は転載・二次配布禁止です。勝手に使用すると著作権法に違反します。
引用したい場合はクレジット表記(黒猫魔術店へのリンク)してください

home
blog
cart
account
goods