黒い子がいなかった!
今宵は2019年4月、2度目の座敷童のお宿にお泊りのお話!
例のヴードゥー人形泥棒事件の折に、片割れとなった黒い子を連れて行った岩手県にある某座敷童のお宿です。
5年待ちなんてザラというお宿なのですが本当に幸運なことに3か月もせず再び訪れることになったのです。
index
事件のあらまし
2018年6月3日、黒猫魔術店の看板マスコットである二対一体のヴードゥー人形の片方「白い子」が盗まれました。
その時すぐに警察に届け、TwitterやFacebookで拡散しました。
その5日後である、6月8日(金)、黒猫魔術店に怪文書が届きました。
警察の指紋鑑定では犯人とおぼしき指紋は一切出ませんでした。
その結果をふまえ黒猫魔術店ではひとつの結論としてこちらの案を提示しました。
その後、ご縁あって何年待ちザラな座敷童で有名なお宿に行くことができ、黒い子を座敷童さんの元へ連れて行きました。
黒い子がいない!?
そして今回2度目の訪問となる座敷童のお宿。黒い子に会えることを楽しみにして行ったのですが…
なんと、黒い子がいなくなっていたのです…。
どの部屋、廊下を探してもおりませんでした。
1月にこのお宿に泊まった時、私は確かに黒い子を置いてきました。
座敷童と仲良くしてくれたら…と願いながら、寂しい別れでした。
しかし今回4月の訪問。3カ月という短い期間の間に黒い子はどこへ行ったのだろう。
解明するべく、お宿の中でヴィジャボード(西洋版こっくりさんのようなもの)をやりました。
ヴィジャボードで座敷童さんに聞いてみた
ヴィジャボードもこっくりさんも本来は霊を呼び出すものではなく、筋肉運動であることを先に言っておきます。
訓練を受けていない者は深層心理にある答えと、無意識に小刻みに起きる筋肉の震えがコインを動かすのです。
私たちもこれに則ってヴィジャボードをやってみました。
黒い子はどこにいる?
Q:黒い子はここにいますか?イエスノーでお答えください。
この問いに対する解答が「グッバイ」だったのです。
え?グッバイ?
どういうことなの?
いる・いないのイエスノーではなく、「去った者、さようなら」を意味するグッバイの真意とは。
つまり誰か(外的要因)によってその場所から去った、さようならをした、ということでしょうか。
いったいどこへ行ったというのか…。
黒い子は好きですか?
Q:座敷童さんは黒い子が好きですか?
と聞きました。するとすぐに「イエス」に動いてくれました。
良かった、嫌われてそこを去ったというわけではなさそうです。
座敷童さんは黒い子と仲良くしてくださっていたということですね。安心しました。
座敷童さんの名前、年齢、性別は?
Q:座敷童さんの名前、年齢、性別を教えてください。
と聞いたところ、おふたりが答えてくれました。
- 「SIGEO」「男」「2歳」
- 「GO」「女」「7歳」「苺好き」
また、この日私たちはこのおふたりに会うことができる、とも答えてくれました。
ラップ音、揺れる飾り
私たちは夕方頃からお宿に滞在し、お風呂を早々に済ませ、コンビニ飯を部屋に持ってきて籠城(笑)していました。
座敷童に会うためにできるだけ部屋で過ごすという作戦です。
まず夕方から頻繁に起こったのは、吊るされたモビール飾りが不自然な動きをすることでした。
部屋のあちこちにモビールがあるのですが、風や人間が動く振動もないのに動き出したりします。
またペンデュラムのサーチポジションのように、小刻みに振動する動き方をしたものもあります。
私たちは風船や折り紙、おもちゃのピアノなどを持っていきましたが、それらの反応はありませんでした。
ヴィジャボードも終わり夜も更けて寝ようとした時、壁または天井をトトトンと叩くようなラップ音が何度か聞こえました。
木の板を叩くような音です。
気にせずに電気を消して寝ようとしたところ…
枕元に気配を感じる
隣で寝ていた人の枕元に人型の気配を感じました。
しばらく隣の人を上から覗き込むようにして見ていましたが、私がその気配に気づいたと悟られたのか、私の枕元の方へその気配は来ました。
そして私の頭を撫でるのです。
「どうして私の頭を撫でるのですか?」と心の中で問いかけました。
すると「あなたは考えすぎて、頭がいっぱい詰まっているから、取るね。」と答えて頂きました。
まるで蜜柑の皮を剥くようにして、重たいものを取り去るような感覚の中で、睡魔に襲われそのまま深い眠りに落ちました…。
夢も見ずにぐっすりと眠り、気付けば朝に。
翌日は特に何も起こりませんでした。
黒い子をタロットで占う
そこでタロットで占ってみました。
すると外的要因は「休息が必要だから、あるべき場所から連れ去った母」がでてきました。
黒い子の心境としては「皆と仲良くしたいけど今やるべき試練がある」とでました。
連れ去った人が誰であれ、必要な試練と言うからには座敷童さんも応援してくれるでしょう…
黒い子のことを好きになってくれてありがとう。
座敷童とはなんなのか?
- 子供の妖怪(または精霊)
- 住み着いた家を繁栄させる
- 繁栄したら住み着く家を変える
- ヨーロッパにも同様の妖精がいる(ブラウニーやシルキーなど)
こちらが座敷童の特徴です。
しかし最近では昔ながらのこの言い伝え(特に住み着く家を変えること)ではない者もいるようです。
もはや日本では「家に幸福を呼ぶ=座敷童」という概念が定着しつつあります。
しかし厳密に言えば、私が見てきた中ではこんな座敷童がいました。
- 先祖霊(家に住み着き子孫繁栄を手伝う)
- 土地霊(土地の神様の霊。精霊に近い)
- 思念(人形などに残る念)
先祖霊はよく見かけます。
そしてお客さんがきてもよく反応してくれます。
しかし土地霊はきちんとご挨拶しないと出てきません。
この違いをふまえて皆さんも座敷童に会いに行ってみてくださいね。
帰宅後の変化
あれから何日か経過しましたが実は、私なりに気付きがあったり、小さなことですがいいこと・幸せだなぁと思えるようなことが毎日起こっています。
そしてなんだか、帰ってきてから座敷童がお傍にいるような気配があります。
私の直感が鋭くなっていて「今日○○さんが来る」ということがわかったり、「○○さんの所へ行く」と閃いて実際行ってみるといい話が聞けたり…
なんとなく背中側があたたかいし、健康的だし、ぐっすりと眠ることができます。
これは座敷童の影響でしょうか?
私が聞いた話では座敷童は7人いるらしく、色んな人の所へどこでもドアみたいなもので行くことができるのだそう。
行った先で悪戯をすることもあれば、お導き頂けることもあるのだそう…。
私のこれが座敷童の影響かどうかはわかりませんが…
お宿に行った後の1週間位は、直感に従ったり、素直に感謝できる心の余裕があると、うまく幸運をキャッチできるのかもしれません。
岩手県の座敷童のお宿まとめ
こちらのお宿は2度目の訪問でした。
1度目は私の腹に、2度目は私の頭に触れて、悪いところ(穢れているところ?)を撫でてくれる座敷童。
とても優しいんだなぁと感じます。
座敷童を見るためには…いえ、語弊がありますね、座敷童を「感じる」ためには、視覚的に見ようとしないでください。
あくまでも感じるものです。
感じることができる人であれば霊感などはいりません。
例えばお宿の夜に見た夢をそのまま受け取るだけでいい(意味を解釈しようとしない)し、逆にその夢の中で「なぜですか?」と問いかけながら行動できると尚良いですね。
瞑想と似ていますので、得意な人はお部屋で瞑想をすると良いかもしれません。
とにかく今回は楽しく過ごし、座敷童とお話することができました。
黒い子の件は悲しいですが、座敷童も悪いようには扱わないと思う(好きだと言ってくれた)ので大丈夫だと思います。
座敷童のお宿以外にも不思議な心霊スポット、パワースポットなど研究しておりますのでこの記事が気に入った方はぜひシェアなどお願いします!