今宵は青森県にある観光スポット、キリストの墓へと魔女が訪れました。
訪れたんですけども、結果から言うと理由あって中へ入ることができず帰りました。
ですので記録として一応残しておく程度で、雰囲気だけでも伝われば是幸い。
キリストの墓って?
青森県新郷村にあるキリストの墓。
「実はキリストは架刑前に日本へ渡来していた」という仮説が古文書として発見(茨城県)され、それを元に調査された村がこの地だそうです。
もともとこの村には子供の額に十字架を書くなどのミステリーも存在するらしい。
個人的にはクソゲーオブザイヤーに輝いた、バンプレスト社のアドベンチャーゲーム「四十八(仮)」(これには稲川淳二氏も出演)にキリストの墓が挙げられていたことから気になる場所でした。
(ゲーム内ではキリストの墓はまったく関係ないシナリオでした)
キリストの墓の心霊的な噂
調べた所によれば、キリストの墓は心霊スポット?的な噂があるようです。
- 受付の後ろに何かいる
- トイレから声がする・気分が悪くなる
- 男性の霊がいる
などが挙げられているようですが根拠はあまりなく、眉唾な噂なようです。
キリストの墓に行ってみた
ということで実際にキリストの墓へ行ってみました。
この日むつ市の恐山へ行った帰りなので辺りは真っ暗。
このような鬱蒼とした街灯もない山中をひたすら走ります。
しかも心霊スポットと呼ばれる所によくある「ヘアピンカーブ」や「アップダウンの激しい坂道」が混在。
何かいるかいないかは別にして、このような環境だと誰だって車酔いするだろうし、気持ち悪い感じがしてくるものです。
実際、後部座席に乗っていた魔女も気持ち悪いと言っていました。
キリストの墓・駐車場から入れない…
そんな山道を軽く迷子になりながら抜けるとありました!キリストの墓。
とりあえず駐車場に入ってみたものの、ここから先は私、入ることができません。
入ることができないようです。
物理的じゃなくて、心理的に、入れないようなんです。
ですのであの標識の写真を撮って不甲斐なく帰る羽目となってしまいました。
オチがなくてすみません。
…が、すぐそこに例のトイレがありましたが、車から降りることもしない方がいいし、写真ももう撮らない方がいいと判断しました。
なぜなら、こんな山奥で静かに寝ている所を起こされたら誰だっていい気がしないですものね。
起こさないように退散します、ごめんなさい。
山には山のルールがある
肝試しや心霊スポットへ行く際に気を付けてほしいのが、前述にもあるように、「ルールを守ること」です。
自然には自然の、山には山のルールがあります。
自然界では普通は夜は身を潜めて寝る者もあれば、獲物を捕らえるものもいます。
夜中に無闇に騒いで、そんな者たちの怒りを買ってはいけません。
人間のルールは人間社会の中でのルールですが、生き物全体には自然界でのルールが適用されると私は考えています。
人間なんてそれに比べたら抗えるはずもなくちっぽけな存在なんですよ。
それを分かりやすくテーマにしているのが「もののけ姫」などの映画ですよね。
ですから、これは霊感的な話ではなく、本能的に「ここはだめだ」という所は無闇に行かなくていいということです。
昼間に行きましょうや。
…こんなレポートでいいのか不安ではありますが察してください(汗)。
また機会があれば昼間に行ってみようと思います。
きっと昼間なら良い雰囲気の所に違いない!